毎日の朝食やランチ、おやつに大活躍の「惣菜パン」。
コンビニやパン屋さんには定番から変わり種まで、さまざまな惣菜パンの種類がずらりと並んでいますよね。
「どんな惣菜パンが人気?」「惣菜パンの種類一覧が知りたい!」「おすすめやランキング、珍しい個性派パンも気になる!」という疑問をお持ちの方に向けて2025年最新の惣菜パン人気ランキングや定番・変わり種惣菜パンの種類一覧、選び方のコツまで、パン好きプロブロガーが紹介します。
- 惣菜パンの種類は?
- 【2025年】惣菜パン人気ランキングTOP10!
- おすすめ定番惣菜パンの選び方&美味しく食べるコツ
- 変わり種&個性派惣菜パン種類まとめ

惣菜パンの種類は?

「惣菜パン」という大きなカテゴリの中には様々な種類のパンがあります。
惣菜パンは、日本独自の進化を遂げたパン文化のひとつ。
おかずや具材がたっぷり入った惣菜パンは、忙しい毎日でも手軽に主食やおやつとして楽しめるのが魅力ですよね。
パン屋さんからスーパーや、コンビニに並んでいる主な惣菜パンの種類を表にしました。
惣菜パンの種類 | 特徴や具材 |
---|---|
カレーパン | カレー入り(揚げ・焼きタイプ) |
コロッケパン | コロッケ+ソース/野菜 |
焼きそばパン | 焼きそば+紅しょうが |
たまごパン | 卵サラダやゆで卵入り |
ハムロール(ハムパン) | ハム+マヨネーズなど |
ウインナーパン | ウインナー+ケチャップ・チーズ |
ピザパン | ピザソース+チーズ・サラミ |
ツナパン | ツナマヨやツナコーン |
ベーコンエッグパン | ベーコン+卵+マヨ |
チーズパン | チーズたっぷり・チーズ焼き |
明太フランス | 明太子+バター/フランスパン生地 |
野菜パン | 野菜炒め・サラダ・きんぴらなど |
全粒粉パン | 全粒粉生地使用・ヘルシー系 |
低糖質パン | 低糖質生地+具材 |
グルテンフリーパン | 米粉などグルテンフリー生地使用 |
季節限定パン | 山菜・旬野菜・肉じゃが・シチュー等 |
ご当地惣菜パン | 地域特産品を使った限定惣菜パン |
昔ながらの定番から新作の個性派まで、惣菜パンの種類一覧が実に豊富に並んでいます。

惣菜パンの種類を改めて見ていると、パン生地や具材の組み合わせはお店によって千差万別ですよね。
ふんわりしたコッペパンや、もちもち食感のロールパン、サクサクのデニッシュ生地など、惣菜パン 種類ごとに生地の個性も光ります。
同じカレーパンでも、揚げタイプと焼きタイプ、カレーの辛さや具材が異なるなど、惣菜パンの種類は奥深いですね。
パン屋さんのショーケースには、多彩なパンがずらりと並び食事にも軽食にもぴったり。
最近はヘルシー志向の方に向けて、豆類や野菜、全粒粉を使った惣菜パンの種類も増えています。
低糖質やグルテンフリーなど、健康面に配慮した惣菜パンの種類も選択肢が豊富になっているのも嬉しいですね!


季節限定惣菜パンも!
惣菜パンは、季節や地域のイベント・フェアによっても変わることがあります。
- 春→山菜や旬野菜を使った惣菜パン
- 夏→カレーやスパイシーな具材を使ったパン
- 秋・冬→シチューやグラタン系、肉じゃがパンなどの温かい惣菜パン
季節ごとにその時期しか出会えない惣菜パンが登場し、地元の特産品を使ったご当地惣菜パンが販売されることも。



旅行先のベーカリーで珍しい惣菜パンの種類一覧に出会うのも楽しみのひとつです。
王道のカレーパンやハムパン、たまごパンなどは、いつの時代も不動の人気を誇りますが、毎年新しいアイディア惣菜パンも続々登場していてワクワクが尽きません!
【2025年】惣菜パン人気ランキングTOP10!


ここでは、2025年最新の惣菜パン人気ランキングTOP10を紹介します。
主にSNSやパン好きコミュニティでアンケートを取った情報をを参考に、今みんなが選ぶ惣菜パンの種類をチェックしました。
- カレーパン
- 焼きそばパン
- たまごパン
- ハムロール(ハムパン)
- ウインナーロール(ウインナーパン)
- ピザパン
- コロッケパン
- ベーコンエッグパン
- ツナパン
- チーズパン/明太フランス(10位タイ)
2025年最新調べでも、惣菜パンの種類としては昔からの定番商品カレーパンや焼きそばパンの強さが光りました。
ただ、メニュー名は定番でも各パン屋さんやメーカーがアレンジを加えた惣菜パンを開発しているため、昔のものとはやや変わってきている印象はあります。
たとえば「カレーパン」という商品名だけど、見た目が真っ黒で生地にココアを練り込んでいるため甘みああり子どもでも食べられるパン。


ポンデケージョのようなもちもち生地を使ったコロッケパンなど、味と生地の組み合わせに新しさを感じる商品が次々誕生しています。


惣菜パンの人気や好みや地域や年代によっても違いがあるので、地元ならではの惣菜パンを探してみるのも楽しいですね!




おすすめ定番惣菜パンの選び方&美味しく食べるコツ


惣菜パンは種類が多く、どれにしようか選ぶのに迷ってしまうこともありますよね。
そんなときのおすすめの選び方と、美味しく食べるコツはこちらです。
【惣菜パンのおすすめの選び方】
- 具材の好みで選ぶ
→お肉系・卵系・野菜系・魚介系など惣菜パンは具材で個性的
※朝食にはたまごパン、ランチにはカレーパンや焼きそばパンがおすすめ - 生地の種類で選ぶ
→コッペパン・デニッシュ・ロールパンといった生地の食感や風味も選ぶポイント! - カロリーや栄養バランスで選ぶ
→最近は低糖質や高タンパクの惣菜パンも登場しているので健康志向の方におすすめ
【美味しく食べるコツ】
- トースターで軽く温める
→パン屋さんの惣菜パンはトースターで少し温めると具材の旨味とパンの香ばしさが引き立ち焼き立ての味に! - 野菜やフルーツをプラス
→惣菜パンにサラダやフルーツを添えると栄養バランスも良くなり満足感アップ - アレンジを楽しむ
→惣菜パンをカットしてシェアしたりチーズやマヨネーズをトッピングするのも◎
私は大体いつも1人では食べきれないほど買ってしまいます。
でも、たくさん食べたいのでカットして家族とシェアしたり、小分けにラップして冷凍保存して長く楽しんでいます。



生クリームやフルーツを使ったものはシェアや保存が難しいところもありますが、その点惣菜パンはガンガン楽しめるところが嬉しいです!
優柔不断なのでパン屋滞在時間が長い私ですが、先述した選び方のポイントを意識して選んでいます。
パン屋さんを訪れたときのなんともいえない幸福感とパン選びを楽しんでくださいね!




変わり種&個性派惣菜パン種類まとめ
こちらでは、惣菜パンの中でも変わり種と思えるものや個性派なものをまとめました。
最近では各社工夫を凝らして新しい惣菜パンを発売しているので「こんな惣菜パンがあったんだ!」という変わり種や個性派パンに出会えることも。
【注目の変わり種&個性派惣菜パンの主な例】
- 台湾風角煮パン:角煮を挟んだアジアン惣菜パン。ボリューム満点!
- バインミー風パン:エスニックな具材が入ったパンで野菜たっぷり
- チキンタツタパン:唐揚げやタツタ揚げがどーんと入ったお惣菜系
- サバサンドパン:焼き魚や漬け魚をパンに挟む珍しいスタイル
- カプレーゼパン:トマト・モッツァレラ・バジルでイタリアン風
- 韓国風チーズタッカルビパン:甘辛ダレ&とろけるチーズがクセになる!
外国からインスピレーションを受けた惣菜パンは業務スーパーやコストコといったお店で見かけることも。



サバサンドを初めてみたとき正直「本当においしい?」と思ったのですが美味しさを追求しているだけあり美味でした!
惣菜パンもあらゆる具材が出尽くした感もありますが、地域限定や新食感生地を組み合わせるとその組み合わせは無限大!
まだまだ今後も期待できそうですね!




まとめ
今回は「【人気ランキング】惣菜パンの種類一覧まとめ!おすすめから変わり種まで!」と題して、惣菜パンの種類一覧、人気ランキング、おすすめから変わり種までを紹介しました。
「惣菜パン」といっても種類がとても多くランキングは昔ながらのものが上位を占めていました。
ただ、馴染みのある惣菜パンでも具材や生地を少しずつ変えたものも登場!
ご当地ならではのものもあり、まだまだ個性派惣菜パンが誕生する予感がします。
ぜひお気に入りの惣菜パン、地域限定のおすすめを探してみてくださいね!