KALDI(カルディ)といえばコーヒーや輸入食品で人気のショップですが、冷凍パンも充実しているのでパン好きも必ず覗きたくなるお店です!
冷凍パンは、冷凍庫に常備できて、食べたいときに焼きたてのようなパンが楽しめるのがうれしいポイント。
今回は人気のカルディで特にファンの多い商品を中心に、実際に味わった感想や食べ方のコツなどを交えて紹介します。
- 【2025最新】カルディ冷凍パンおすすめ10選!
- カルディ冷凍パンの美味しい食べ方&焼き方まとめ

【2025最新】カルディ冷凍パンおすすめ10選!

2025年最新のカルディで販売されている冷凍パンの人気おすすめ10選は下記の通りです。
- 冷凍オスカーモンド クロワッサン(5個入り)
- 冷凍シナモンロール(1個入り)
- 冷凍バタースコーン(1個入り)
- 冷凍ベーグル(ニューヨークベーグル プレーン)(1個入り)
- 冷凍セリ・エキスキーズ カヌレ(1個入り)
- 冷凍タルト オ ポワール(洋梨のタルト)
- 冷凍ベーコン ポン・デ・ケージョ(5個入り)
- 冷凍ナン(1枚入り)
- 冷凍シナモンロール 紅茶フレーバー(1個入り)
- 冷凍カルツォーネ トマト&ベーコン(1個入り)
カルディの冷凍パンは「焼きたての味」や「素材の良さ」「アレンジの幅広さ」といったパン好きの心をくすぐる要素がたっぷり。
今回はカルディの中でも、リピート買いされている人気アイテムや、私が実際に食べて「これは推せる!」と思ったパンを10個選びました。
種類が多くて迷ってしまう方も多いと思いますが、それぞれの特徴やおすすめの食べ方、調理時のひと工夫などを丁寧にお届けします。
① 冷凍オスカーモンド クロワッサン(5個入り)
1つ目は、フランス産の発酵バターをたっぷり使った本格クロワッサン「冷凍オスカーモンドクロワッサン」です。

ひとつひとつのサイズが大きすぎず、小腹が空いたときにもぴったりなので冷凍庫に常備しているという方も多いかもしれませんね。
自然解凍後にオーブンで焼くと、外はサクッと、中はふわっとした理想的な仕上がりになります。
商品名 | 冷凍オスカーモンド クロワッサン |
---|---|
内容量 | 5個入り |
価格 | 680円(税込) |
原産国 | フランス |
原材料 | 小麦粉、発酵バター、酵母、砂糖、食塩 |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |

香ばしい香りが広がる焼き上がりは、まるでホテルの朝食のよう。
休日のごほうびパンとしてもおすすめです!
② 冷凍シナモンロール(1個入り)
2つ目は、ふんわりもっちりとした生地に香り豊かなシナモンとチーズフロスティングがたっぷりの「冷凍シナモンロール」です。


大きめサイズで食べ応えも抜群!
自然解凍後、少し温めてから食べるとトロッとしたフロスティングが溶けて一層おいしくなります。
商品名 | 冷凍シナモンロール |
内容量 | 1個入り |
価格 | 324円(税込) |
原産国 | 日本(推定) |
原材料 | 小麦粉、砂糖、バター、シナモン、クリームチーズ等 |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |



デザート感覚で楽しめるのに、しつこさのない甘さも◎。
紅茶やカフェラテとの相性も抜群です。
③ 冷凍バタースコーン(1個入り)
3つ目の口に入れるとほろっと崩れる食感と、バターの豊かな風味が特徴の「冷凍バタースコーン」です。


軽くトーストすると外がサクサク、中がしっとりとしたコントラストが際立ちます。
商品名 | 冷凍バタースコーン |
内容量 | 1個入り |
価格 | 226円(税込) |
原産国 | 日本(推定) |
原材料 | 小麦粉、バター、砂糖、牛乳、ベーキングパウダー等 |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |



デザート感覚で楽しめるのに、しつこさのない甘さが個人的にお気に入り。
紅茶やカフェラテとの相性も抜群ですよ!
④ 冷凍ベーグル(ニューヨークベーグル プレーン)
4つ目は、本場ニューヨーク仕込みのもっちり系ベーグル「冷凍ベーグル」です。


香ばしくトーストして、クリームチーズやアボカド、スモークサーモンなどを挟めばそれだけで満足度の高い一皿に。
商品名 | 冷凍ベーグル プレーン |
内容量 | 1個入り |
価格 | 237円(税込) |
原産国 | アメリカ(推定) |
原材料 | 小麦粉、砂糖、酵母、塩 |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |



アレンジ次第で朝食にもランチにも活躍してくれる優等生!
他にもベーグルに人気のフレーバー「ブルーベリー」のベーグルもあります。
⑤ 冷凍セリ・エキスキーズ カヌレ(1個入り)
5つ目は、外はカリッ、中はもっちりの「冷凍セリ・エキスキーズ カヌレ」です。


ラム酒の香りがほのかに広がるフランス伝統の焼き菓子でトースターで少し温めると焼きたてのような香ばしさがよみがえります。
商品名 | 冷凍カヌレ |
内容量 | 1個入り |
価格 | 213円(税込) |
原産国 | フランス |
原材料 | 小麦粉、砂糖、卵、牛乳、バター、ラム酒など |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |



1つでも満足度が高く、ちょっと贅沢したい日のおやつや来客時のおもてなしにもぴったり。
⑥ 冷凍タルト オ ポワール(洋梨のタルト)
6つ目は、洋梨の瑞々しさとしっとりとしたタルト生地が絶妙にマッチした「冷凍タルト オ ポワール(洋梨のタルト)」です。


甘さ控えめなので、食後のデザートとしても重たくないためサクサク食べれてしまいます!
商品名 | 冷凍タルト オ ポワール |
内容量 | 1個入り |
価格 | 429円(税込) |
原産国 | フランス |
原材料 | 小麦粉、洋梨、砂糖、バター、卵など |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |



解凍するだけで手軽に楽しめるので、冷凍庫にあると重宝する一品!
⑦ 冷凍ベーコン ポン・デ・ケージョ(5個入り)
7つ目は、もちもち食感がクセになるチーズパンに香ばしいベーコンが入ったお惣菜系パン「冷凍ベーコン ポン・デ・ケージョ」です。


グルテンフリーなのもポイント。
商品名 | 冷凍ベーコン ポン・デ・ケージョ |
内容量 | 5個入り |
価格 | 388円(税込) |
原産国 | ブラジル |
原材料 | タピオカでん粉、チーズ、卵、ベーコンなど |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |



一時期ポンデケージョにハマりすぎてずっと買ってました。
朝食にも、おやつにも、ワインのおともにもぴったり。
温スープとの相性もグッド!
⑧ 冷凍ナン(1枚入り)
8つ目はインドカレーにはもちろん、ピザ風にアレンジしたり、チーズを挟んで焼いたりと、幅広く活用できる「冷凍ナン」です。


もっちりとした食感がクセになり、そのままちぎって食べていたらなくなっていたということも…。
商品名 | 冷凍ナン |
内容量 | 1枚 |
価格 | 213円(税込) |
原産国 | 日本(推定) |
原材料 | 小麦粉、ヨーグルト、食塩など |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |



アレンジ力が高く腹持ちも良いので1人のお昼ごはんにぴったり!
これも常備しておきたいですね。
⑨ 冷凍シナモンロール 紅茶フレーバー(1個入り)
9つ目は、紅茶の香りがふんわりと広がるアレンジされた「冷凍シナモンロール 紅茶フレーバー」です。


プレーンのシナモンロールを入れていたので、10選に入れるか迷いました…。
でもやはり定番の味がちょっとだけ特別になる、そんな上品さがクセになるので選びました。
商品名 | 冷凍シナモンロール 紅茶フレーバー |
内容量 | 1個入り |
価格 | 334円(税込) |
原産国 | 日本(推定) |
原材料 | 小麦粉、紅茶エキス、バター、砂糖、シナモンなど |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |
午後のティータイムにぴったりで、ギフト感覚で誰かに贈るのも素敵です。
⑩ 冷凍カルツォーネ トマト&ベーコン(1個入り)
最後の10個目は、トマトソースとモッツァレラチーズを包んだイタリア風のお惣菜パン「冷凍カルツォーネ トマト&ベーコン」です。


外はパリッと中はとろ~り、まるで小さなピザを包んだような贅沢感が味わえてボリュームがあります。
商品名 | 冷凍カルツォーネ トマト&ベーコン |
内容量 | 1個入り |
価格 | 213円(税込) |
原産国 | 日本(推定) |
原材料 | 小麦粉、トマト、モッツァレラ、バジル、オリーブオイルなど |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
保存料 | 不使用 |



お急ぎのときはレンチンで、本格的な味わいにしたいときは解凍後にトースターで3分ほど温めるのがおすすめです!
カルディ冷凍パンの美味しい食べ方&焼き方まとめ


先述したカルディの冷凍パンをさらに美味しく食べる食べ方や焼き方のコツをまとめました。
- クロワッサン:常温で解凍後オーブンで180℃で25分ほど焼くとパリッと仕上がる
→アルミホイルを途中ではずして焼き色を調整すると外はカリッ、中はふんわりとした理想的な食感に!
仕上げに少量のバターをのせて焼くのがおすすめ - シナモンロール:自然解凍後にレンジで30秒、さらにトースターで軽く焼くと香ばしさがアップ
→フロスティングがとろけて、まるで焼きたてのようなリッチな味わいに。
バニラアイスやホイップクリームを添えてカフェ風に楽しむのも◎ - ベーグル:半解凍後にスライスし好みの具材(例:クリームチーズ、ハム、アボカドなど)を挟んでトーストすると表面はカリッと、中はもっちりした食感に。
軽く霧吹きしてから焼くとよりしっとり感がアップ! - ポン・デ・ケージョ:凍ったままトースターで5〜6分、表面がこんがりしたら食べ頃
→焼きたてはチーズの香りが広がり外カリ・中モチのバランスが絶妙。
小さめサイズなので、子どものおやつや軽食にもぴったり!
そのほかにも、カヌレやタルトなどのスイーツ系は常温解凍後にトースターで軽く温めると風味が増します。
温めすぎに注意しながら、香りが立ったタイミングで取り出すのがコツ。



温め出してすぐにトロッとするので近くで様子をみておくと安心ですよ。
また、解凍させる時間がないときは、レンジの解凍機能や手動で500Wで20〜30秒程度チンしてからトースター仕上げという時短コンボも有効。
チーズ系は焦げやすいので、アルミホイルをかぶせて焼くと失敗しにくくなります。
忙しい朝には前日に冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍させておいて、当日は軽くレンジでチンするだけで食べられるタイプがおすすめ。
休日のゆったり時間は、冷凍クロワッサンをオーブンでじっくり焼いて楽しむなど、シーンに合わせた楽しみ方を見つけてみてください。
冷凍パンとは思えないほどのおいしさを家庭で再現してみてくださいね!
まとめ
今回は「【2025最新】カルディ冷凍パンおすすめ10選!人気の食べ方や焼き方まとめ!」と題して、2025年現在カルディの店舗やオンラインで販売されている冷凍パンおすすめ10選を紹介しました。
どれも時短で食べられるのに味が本格的でパン好きには嬉しい時代になったと感じています。
カルディの冷凍パンはどのパンもそれぞれに違った魅力があり冷凍庫に常備しておくだけで日常がちょっと豊かになるような気がしませんか!
焼き方に工夫したり、挟むものを変えたりと食べ方は無限大。
本格派の味を手軽に楽しめるカルディの冷凍パンの中からお気に入りを見つけてみてくださいね!