「健康的だけど味がまずいって本当?」そんな声が多いBASE BREAD(ベースブレッド)。
私も最初に食べたときは正直「うーん……」と思ってしまいました。
でも、アレンジや食べ合わせを色々試してみると、驚くほど美味しくなるんです!
この記事では、口コミや私の体験をもとに、ベースブレッドを時短で簡単に美味しく食べるアレンジ方法をまとめました。
- ベースブレッドはまずい?
- ベースブレッド簡単アレンジで時短ごはん!
- ベースブレッドの食べ合わせ最強まとめ
ベースブレッドはまずい?

結論から言うと、「ベースブレッドはまずい」と言ってしまってはもったいないと思うというのが私の意見です。
ダイエット用や常備パンとして定番となったベースブレッド、残念ながらネット上では「まずい」という声が上がっていることは事実。
下記はXに投稿されていたベースブレッドに対する口コミの意見です。

まずいんだろなと思いながら興味本位で買ったベースブレッドが想像のはるか上をいくまずさでびっくりしている



ベースブレッド、食べる日によって美味しいパンとまずいパンが変わる気がしてる



ベースブレッド食べたことあるんだけどもちもちと言うより硬くてパサパサだなって私は感じました
ベースブレッドに対してマイナス的な印象を抱いた口コミの中に、「パサパサしている」「風味が独特」「パンというより栄養補助食品っぽい」という意見が見受けられました。
とても便利な栄養補助食品で完成度も高いパンなだけに残念ですよね。
ただこの「まずい」という意見にはある共通点を発見しました。
まずいと感じた人の共通点はプレーン味?
ベースブレッドは、プレーン、チョコ、メープル、シナモンなど味の種類が複数あります。
口コミを見ていると、プレーン味に対して好みがわかれがちなことがわかりました。
逆にチョコやメープル味は「美味しい」「好き!」といった高評価の口コミも。



ベースブレッドはチョコ味が好きかも



ベースブレッドのメープル食べるようになったんだけどこいつパンの中につぶつぶあって食感楽しい
ベースブレッド2日目、チョコ味 pic.twitter.com/mntrqsa7JM
— 直樹 (@seisennnokeihu) May 22, 2025
つまり、「ベースブレッドはまずい」と言われる原因は、
また、食感が独特なのは栄養バランスを重視しているからこそ!
噛むほどに味が出るので好みや期待値を調整すれば「意外とイケる!」という印象に変わるかもしれません。
次からはそんなベースブレッドのアレンジした食べ方を見ていきましょう!
ベースブレッドを簡単アレンジで時短ごはん!


ベースブレッドは、アレンジ次第で劇的に美味しくなります。
そして何より、調理が簡単なので時短ごはんにも最適!
忙しい朝でも、早ければ1〜2分、遅くとも3〜4分程度の手間で満足感のある食事に早変わりしますよ。
たとえば、プレーン味のベースブレッドを半分にカットしてスクランブルエッグや卵焼き、ハムやチーズを挟めば即席エッグサンドに。
今日の朝ごはんは飛び出せはみ出せホットサンドです。
— 涼子 (@g_aomj) July 19, 2024
ベースブレッドにハーフベーコン4枚(!!)に卵にチーズ。
レタス入れ忘れたのでレタスに塩かけたサラダを追加(笑)
ベーコンとベースブレッドの賞味期限が明日で、もう1セットあるので明日の朝もこれです← pic.twitter.com/ScQG2ajHNO
今日のランチ兼おやつ
— まつい🍯🐰 🌸🎰🎹☀️✨🦐🧀🐟💢😈🦇🐶🌰🍐🦊🍑💛 (@matsui3031) December 10, 2024
ベースブレッドのたまごチーズサンド
フライパンに薄焼き卵のように卵広げてスライスチーズを真ん中に置いて周りを折りたたんで火が通ったら軽く表面焼いてケチャップ塗ったパンに挟んだだけー
さっき帰って思いつきで作った簡単シンプルだけどなかなかいけますぜ👍 pic.twitter.com/HxtI7Y7qXQ



これは私も何十回も作っていますが、シンプルなベースブレッドのプレーン味が具材の邪魔をしないのですごく美味しい!
単体で食べると若干気になるパサパサ感や独特な風味が消えてむしろ卵やチーズと相性抜群になります。
口コミでも「これなら毎朝でもいける」といった声もありました。
他の簡単アレンジはこちら!
- チョコ味+バナナ+ピーナッツバター
- メープル味+クリームチーズ+はちみつ
- シナモン味+りんごスライス+ヨーグルト
- プレーン × ツナ × スライストマト → ボリュームのあるツナサンドに
- シナモン味 × カスタードクリーム × ナッツ → デザート感覚で楽しめるおやつパンに早変わり
- チョコ味 × バニラアイス × 砕きアーモンド → 食後のスイーツとしても大満足の仕上がり
ベースブレッドに◯◯を「塗る」「挟む」「載せる」の3ステップのどれかをして、冷蔵庫にある残り物を加えるとおしゃれなごはんが仕上がります!



◯◯にはジャムやはちみつ、ハムやチーズ、アボカドなどバリエーション豊富!
特にメープルやチョコはアレンジとの親和性が高く、アレンジしたメニューを食べるとベースブレッドがまずいと思っていた方も意見が変わるのではないかと思うほど本当に美味しくなりますよ!
ベースブレッドそのままだと少し地味でも、野菜やフルーツ、たんぱく質を組み合わせることで栄養バランスが整い、一気にオシャレな「カフェ風モーニング」になるのも嬉しいところ。
ベースブレッドはアレンジ自由度が高く、毎日違った味わいを楽しめるのも魅力の1つです。
私的おすすめベースブレッド簡単アレンジメニュー!


私は実際に試した簡単アレンジレシピの中で特に美味しかったと感じたものは下記の通りです。
- ベースブレッド チョコ味 × バナナ × ピーナッツバター
→甘みとコクのバランスが絶妙!食べ応えがあり朝ごはんに最適 - メープル味 × クリームチーズ × はちみつ
→デザート風のパンで温めると香りがさらに引き立つ - シナモン味 × 焼きりんご × ヨーグルト
→ヘルシーでオシャレな見た目もグッド。食物繊維もたっぷりで腸活にも◎ - プレーン味 × スクランブルエッグ × とろけるチーズ
→栄養満点の王道サンド。塩こしょうだけでも十分美味しい - プレーン味 × アボカド × スモークサーモン
→オリーブオイルをかければ一気にカフェ風メニュー!
これらのアレンジは大体5分以内で完成します。
卵やチーズ、バナナ、ヨーグルトといった冷蔵庫によく常備してそうな食材でアレンジするとベースブレッドを使った最高に美味しい朝ごはんやランチが出来上がりますよ。



私がよく作り「焼きりんご」は電子レンジを使った簡単なもの。
耐熱ボウルにスライスしたりんご(1人用のときは1/4個分)の上に砂糖を少なめに振ってレンジで3分で完成です!
また、ベースブレッドを蒸してみるとパサパサ感が薄まりしっとりして食感がよくなります。
蒸し器を出すのは面倒なので最近では電子レンジの「スチーム機能」を使って蒸しています。
ベースブレッドの食べ合わせ最強まとめ


ベースブレッドの簡単アレンジを紹介してきましたが、ここでは食べ合わせ最強メニューをまとめて紹介します。
- アボカド+トマト+オリーブオイル
- ツナマヨ+ブラックペッパー
- 焼きチキン+バジルソース
ベースブレッドのプレーン味にちょっとしたおかずを加えるだけで立派な食事に!
上記の組み合わせは冷蔵庫にあるもので簡単に作れるうえ、味の変化が楽しめるので飽きが来ない最強食べ合わせです。
さらに、
口コミで評価が高かった最強食べ合わせ食材は「ヨーグルト」。
パンと一緒に食べると、パサパサとしたドライな食感が気にならず、腸活にも効果がありブルーベリーやナッツを加えたヨーグルトなら、見た目も華やかで気分もアップしますね。
ベースブレッドに合うおすすめのドリンクは?


ベースブレッドをアレンジした簡単メニューに合うおすすめのドリンクはこちらです。
- カフェオレ(チョコ味・メープル系と◎)
- 豆乳ラテ(プレーンに合う)
- フルーツスムージー(朝食セット風に)
- ホットレモン(シナモン味との相性バッチリ)
→レモン果汁とはちみつを水に溶かしてレンチンするだけ
ベースブレッドアレンジメニューのワンプレートは、満足感も高く、見た目もオシャレ!
ゆで卵やミニサラダを添えるだけで、まるでカフェのモーニングのような仕上がりになります。
そんな「映える」ベースブレッドを美味しいドリンクとともに楽しんでくださいね。
まとめ:ベースブレッドはまずい?
ベースブレッドは人気定番の常備パンですが中には「まずい」と感じる人がいるのも事実です。
でも、それはベースブレッドのプレーン味を単体で食べている人の感想が大半でアレンジや食べ合わせを工夫すれば、むしろ「おいしい」「毎日食べたい」という感想に変わります。
ベースブレッドは、手軽で栄養価も高く、忙しい人や朝食に悩む人にこそぴったり!
アレンジ次第で美味しくなるベースブレッドで時短簡単ごはんを楽しみましょう!
ぜひ、この記事で紹介した簡単アレンジメニューを参考にひと味違ったベースブレッドを見つけてみてくださいね。