2025年– date –
-
【パン用語】クラムやパンチはフランス語?意味や由来となるパンの部位をまとめて解説!
パンは「食べる専門」の私ですが、パリでパン旅をしていたときにパン屋を何軒も巡っていると、パン用語をたくさん耳にする機会がありました。 バゲットやクロワッサンを頬張る日々の中で覚えたパン用語を試してみようと、パリ現地のお店で「クラムの軽さが... -
冷凍パンでフレンチトースト!牛乳なしでも美味しい?代用品で合うのはなに?
忙しい朝や、ちょっと特別なブランチにぴったりなフレンチトースト。 でも「パンが冷凍しかない!」「牛乳が切れていた…」という経験、ありますよね! そんなときに試してほしいのが、冷凍パンを使ったフレンチトースト! しかも牛乳がなくても工夫次第で... -
【比較】業務スーパーvsカルディの冷凍パンを食べ比べ!コスパ最強はどっち?
冷凍パンのクオリティが年々向上し、手軽さと美味しさを両立できる商品として人気を集めています。 特に「業務スーパー」と「カルディ」は、冷凍パンの品ぞろえが豊富で、価格も味も満足度が高いという評判。 この記事では、業スーとカルディの人気冷凍パ... -
【2025最新】カルディ冷凍パンおすすめ10選!人気の食べ方や焼き方まとめ!
KALDI(カルディ)といえばコーヒーや輸入食品で人気のショップですが、冷凍パンも充実しているのでパン好きも必ず覗きたくなるお店です! 冷凍パンは、冷凍庫に常備できて、食べたいときに焼きたてのようなパンが楽しめるのがうれしいポイント。 今回は人気... -
【高齢者脳トレにも】パンクイズ雑学40選!パンの命名ルール&由来の法則いくつ知ってる?
パンが大好きなみなさん、そして「最近ちょっと物忘れが多くなってきたかも……」という高齢者の方にもおすすめしたいパンクイズ! 私、パンが好き過ぎてパンに関連するものが大好きになるという傾向があり、普段クイズは苦手な方なのですがパンにまつわるト... -
【2025最新】ベーグルやドーナツの穴の意味は?形の理由と「穴がない」最新雑学も!
ベーグルやドーナツの真ん中にある穴がなぜあるのか、素朴な疑問を抱いたことがある方も多いのではないでしょうか! 朝食やおやつとしておなじみのベーグルやドーナツ、独特の形には実は歴史的な背景や製法上の理由が隠されています。 今回は、ベーグルや... -
【毎月ある?】パンの日が12日なのはなぜ?パンにまつわる記念日カレンダーまとめ
パン好きなら一度は耳にしたことがあるかもしれない「パンの日」! でも実際には、「パンの日が12日って本当?」「どうして12日なの?」「毎月あるの?」など、意外と知られていないことも多いのではないでしょうか。 この記事では、そんな「パンの日」に... -
パンが硬い?固い?かたい(ハード系)と柔らかい(ソフト系)の分類マップ決定
毎日の朝食やランチ、おやつに欠かせない存在のパン。 ふわふわの食パンから、噛み応えのあるハード系まで、パンにはさまざまな種類があり「このパン、硬いな」「いや、これは固いと言うべき?」とふと漢字はどっちと迷ったことはないでしょうか! 今回は... -
【2025年最新】パンに合う飲み物ランキング!パンの種類ごとに組み合わせが違う?
朝食にパンを食べるとき、おやつに菓子パンを楽しむとき「パンに合う飲み物って何だろう?」と一度は思ったことがあるのではないでしょうか! 実は、パンの種類によって相性の良い飲み物が変わるんです。 今回は、2025年最新調べのパンに合う飲み物ランキ... -
【駅チカイートインも!】京都駅でおすすめパン屋10選!ハード系から京都でしか買えないパンまで!
日本国内外から多くの人が訪れる京都駅。 そんな京都駅周辺には、京都ならではの魅力が詰まった個性豊かなパン屋が集まっています。 京都駅に降りたときイートインできるパン屋さんを見つけたので紹介します。 京都駅チカの便利な店舗や、噛みごたえのある... -
【パン雑学】クロワッサンの形の違いは?由来や意味を三日月型と菱形で徹底解説!
数あるパンの中でも大人気定番のクロワッサン。 「三日月型」と「菱形」の2つの形があり、「同じクロワッサンなのに、どうして形が違うの?」と思った方も多いのではないでしょうか。 実はこのクロワッサンの形の違いには、歴史や文化、材料の違いまで深い... -
【時短!】ベースブレッドはまずい?口コミからわかった簡単アレンジ&食べ合わせまとめ!
「健康的だけど味がまずいって本当?」そんな声が多いBASE BREAD(ベースブレッド)。 私も最初に食べたときは正直「うーん……」と思ってしまいました。 でも、アレンジや食べ合わせを色々試してみると、驚くほど美味しくなるんです! この記事では、口コミ...
12